2010年05月07日
お食い初め
お食い初めの例お食い初め(おくいぞめ)とは、新生児の生後100日目(または110日目、120日目[1])に行われる儀式。
「真魚(まな)始め」[要出典]または「食べ初め」、初めて箸を使うので「箸揃え」「箸初め」[1]とも呼ばれるほか、祝う時期が生後100日前後であることから「百日(ももか)の祝い」「歯がため」と呼ぶ
とあります(^_^)/
実はうちの二番目が100日なのでした
で上にあるように食べるのが困らないようにみたいに
お祝いをしました
普段のご飯より豪勢で
うれしいのは
結局たべてしまう僕たちみたいな
上の子も興味津々でした

Posted by sketchman at
22:48
│Comments(0)